今更、説明も不要だし。
↓doremitta ちょい重
真救世主伝説 北斗の拳 ZERO ケンシロウ伝 2008年10月4日
スポンサーサイト
アイアンマン 予告編
アイアンマン お先に拝見しました♪
お友達の映画マニアさんが絶賛してました。
普段はかなり辛口で、もう紹介できるものがないという状態みたいでしたが。
「好み」があるので同じ趣向に近い人の意見を参考にしています。
なので、えぇぇという人もいると思います。
そんなもんです。でも、おもしろそう。
↓youtube
お友達の映画マニアさんが絶賛してました。
普段はかなり辛口で、もう紹介できるものがないという状態みたいでしたが。
「好み」があるので同じ趣向に近い人の意見を参考にしています。
なので、えぇぇという人もいると思います。
そんなもんです。でも、おもしろそう。
↓youtube
ウォンテッド アンジェリーナ・ジョリー
面白そうなんだけど、微妙な気もしない事もない。ちょい不安。
宣伝用のポスターだかなんだかが過激で使用を差し止められたらしいが、
銃に敏感なアメリカだからで日本ならどうだったんだろう。
「弾道曲げる」って、そんな事出来たら、素手でいや触らないで証拠残さず暗殺できるんじゃないのか?
見ため的は好きだけど。
そういう能力ではないんだろう。
暗殺といえば、必殺仕掛人から始まるシリーズがどうしても出てくる。
必殺シリーズは続いたなぁ。中村主水が懐かしい。関係ないな。
↓ doremitta
宣伝用のポスターだかなんだかが過激で使用を差し止められたらしいが、
銃に敏感なアメリカだからで日本ならどうだったんだろう。
「弾道曲げる」って、そんな事出来たら、素手でいや触らないで証拠残さず暗殺できるんじゃないのか?
見ため的は好きだけど。
そういう能力ではないんだろう。
暗殺といえば、必殺仕掛人から始まるシリーズがどうしても出てくる。
必殺シリーズは続いたなぁ。中村主水が懐かしい。関係ないな。
↓ doremitta
ハンコック 予告編
期待はしていなかった。
しかし、なかなか楽しめた。
うーんとね、前半は前半で、後半は後半で違う趣向かな。
ちょっとVFXが無理ありすぎるけど、そこまで開き直ってればそれはそういうものとしていいと思う。
VFXがメインじゃないし。ま、でも無いとちょと迫力わかんない。
少し、バランスが悪いのかな。
つまんないーとか、それは無理やりじゃねーとか無い。(無理じゃねーはちょいある、画像的に)
ただ、全部を満たしている感じで、深みはないので軽く楽しめる系か。
アメリカンなくだらないジョークもほとんどない。
大丈夫。安心して楽しめる。
すっごい面白いとは言わないが、見て損はない。
↓youtube 暇なら見てみる、とかじゃなく。良いよ。
しかし、なかなか楽しめた。
うーんとね、前半は前半で、後半は後半で違う趣向かな。
ちょっとVFXが無理ありすぎるけど、そこまで開き直ってればそれはそういうものとしていいと思う。
VFXがメインじゃないし。ま、でも無いとちょと迫力わかんない。
少し、バランスが悪いのかな。
つまんないーとか、それは無理やりじゃねーとか無い。(無理じゃねーはちょいある、画像的に)
ただ、全部を満たしている感じで、深みはないので軽く楽しめる系か。
アメリカンなくだらないジョークもほとんどない。
大丈夫。安心して楽しめる。
すっごい面白いとは言わないが、見て損はない。
↓youtube 暇なら見てみる、とかじゃなく。良いよ。
ゲット スマート 2008年10月11日公開
これはもしかして、昔TVでやっていた「それ行けスマート」なのか?
あの「電話に改造されていてというか内蔵されている靴で通信したりする」
おぢいちゃん、おばあちゃんしか知らないと思うけど。
そんな雰囲気が。
そういう気がするなら調べてから載せればいいんだけどね。
↓ドレミッタ
あの「電話に改造されていてというか内蔵されている靴で通信したりする」
おぢいちゃん、おばあちゃんしか知らないと思うけど。
そんな雰囲気が。
そういう気がするなら調べてから載せればいいんだけどね。
↓ドレミッタ
容疑者Xの献身 - 東野圭吾
<2008年秋全国東宝系にて公開>
原作は面白い。
何か面白いのない?と聞かれたらとりあえず薦める。
映画は見ていないので知らない。
福山雅治が原作よりいい感じだと思う。
せつないんですよ。
しかも理系の理屈で追い込むトリック。
そのトリックがガリレオシリーズでは、開き直って一般では知らないものまで出したりしたところが微妙だった。
が、この「容疑者Xの献身」についてはそういう無理が少ない。
いや、一つ反則っぽいのはあるが一応前ふりはしてあり、その前の前作を読んでいれば超普通のミステリー小説、というかコロンボシリーズというか古畑シリーズに近いか。
しかし、それだけでは終わらないところが、いい。
しかも、ラストはせt
あ、言えない。
堤真一がポジション的になかなかいいなぁ、合っていると思う。外観的にはもっとぴったりの人選もあっただろう。
でも、見ていないが原作を読んでいたら、名前が出てきた時点で誰の役かわかってしまう。
くらい、ぴったりかな。(イメージは京極夏彦の映画シリーズ)
映画が失敗しない事を望む。
↓youtube
原作は面白い。
何か面白いのない?と聞かれたらとりあえず薦める。
映画は見ていないので知らない。
福山雅治が原作よりいい感じだと思う。
せつないんですよ。
しかも理系の理屈で追い込むトリック。
そのトリックがガリレオシリーズでは、開き直って一般では知らないものまで出したりしたところが微妙だった。
が、この「容疑者Xの献身」についてはそういう無理が少ない。
いや、一つ反則っぽいのはあるが一応前ふりはしてあり、その前の前作を読んでいれば超普通のミステリー小説、というかコロンボシリーズというか古畑シリーズに近いか。
しかし、それだけでは終わらないところが、いい。
しかも、ラストはせt
あ、言えない。
堤真一がポジション的になかなかいいなぁ、合っていると思う。外観的にはもっとぴったりの人選もあっただろう。
でも、見ていないが原作を読んでいたら、名前が出てきた時点で誰の役かわかってしまう。
くらい、ぴったりかな。(イメージは京極夏彦の映画シリーズ)
映画が失敗しない事を望む。
↓youtube
映画 「omunibus 夕映え少女」 高橋真唯
映画 「omunibus 夕映え少女」 (2008年 公開) 予告編
予告編と言っても去年のですけど。
思いっきり勘違いしてました。作ったのはあ去年で後悔は今年らしい。
が、1月だの3月だのでいつかわからなかった。
高橋真唯様が2話目にでており、見たいかなぁと。
でも女子校生はちょっと無理があるのではないかと。
どうしても、太もものイメージが。
そろそろTUTAYAにはあるだろうから見てみる。
↓youtube
思いっきり勘違いしてました。作ったのはあ去年で後悔は今年らしい。
が、1月だの3月だのでいつかわからなかった。
高橋真唯様が2話目にでており、見たいかなぁと。
でも女子校生はちょっと無理があるのではないかと。
どうしても、太もものイメージが。
そろそろTUTAYAにはあるだろうから見てみる。
↓youtube
映画「ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE」予告編
あぁ、これかぁ!高橋真唯
なんとなく、あぶなそう。
うすた京介は「すごいよマサルさん セクシーコマンドー外伝」以来大好きだが、実写でかぁ・・・
アニメでも微妙だから同じかぁ。
高橋真唯様も出るなら、見てみようか。太ももはどうなんだろう。
↓youtube
なんとなく、あぶなそう。
うすた京介は「すごいよマサルさん セクシーコマンドー外伝」以来大好きだが、実写でかぁ・・・
アニメでも微妙だから同じかぁ。
高橋真唯様も出るなら、見てみようか。太ももはどうなんだろう。
↓youtube