お友達というか師匠
の方のブログが久々に更新されていまして。
MISIA
あれから10年なの( TДT)
っておぢいちゃん泣いてました。
友達のおぢさんに、おねいちゃんにこれプレゼントしなよ、と自分が買った
「陽のあたる場所」をリボンつけて渡した私はなんだったのか、と。
つつみ込むように、陽のあたる場所
この頃にラジオしか持ってなく、夜中にMISIAの生声を聞いていた模様です。
スタジオで生で歌ってたりして
「最後に足あがちゃうんですぅ」
みたいなのに萌えたらしいです。そのころはまだ外見が微妙にわからなにように売っていた模様。
でも外見でも問題ないのですが、歌っているときとは別人(だったかもしれないが)のような普通の子だったそうな。
というか。
10年か。
びーまいべいべー、より泣けました。
↓という感じで、感慨深い。とおぢいちゃんはゆってました。
MISIA つつみ込むように… 陽のあたる場所
スポンサーサイト
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 2008年7月12日公開 北乃きい
前に貼った気がする。
と思った理由は、
「北乃きい」
この名前。
改めて見ると可愛いという前に
よーく調べてみると
「ゲゲゲの鬼太郎」映画版のファーストというか1作目にまったく気づかなかったが
おぢいちゃんが最近はまっている
「井上真央」様でてたのぉぉぉ。
確かに、可愛いと思った。っておぢいちゃんわいいわけしてますが。
あの子が、みずほ銀行のCMで走っていた真央ちゃんだとはまったくつながらなかったそうな。
しかし、この2作目の「北乃きい」様にはまってるっぽいです。
おぢいちゃんいろいろ調べまくって、「あぁーあれがぁ」という悲鳴が部屋から聞こえてきます。
私は、SOIJYOYのピンクの制服でボブっぽい髪型の田中麗奈様の猫娘を目的に行きます。
冷静な話し。
ねずみおとこのカレ、なんとか洋、水曜どうでしょうの、北海道のやつ、むーん、マジででてこないから自力だ。
(大体、1分半経過)
ふっ。
「大泉洋」のがねずみおとこかなりよく出来てる。ぴたたり。
↓思い出さないのを途中で諦めるとボケるよ。と教えてくれた、おぢいちゃんの好みはつかめてきました。
と思った理由は、
「北乃きい」
この名前。
改めて見ると可愛いという前に
よーく調べてみると
「ゲゲゲの鬼太郎」映画版のファーストというか1作目にまったく気づかなかったが
おぢいちゃんが最近はまっている
「井上真央」様でてたのぉぉぉ。
確かに、可愛いと思った。っておぢいちゃんわいいわけしてますが。
あの子が、みずほ銀行のCMで走っていた真央ちゃんだとはまったくつながらなかったそうな。
しかし、この2作目の「北乃きい」様にはまってるっぽいです。
おぢいちゃんいろいろ調べまくって、「あぁーあれがぁ」という悲鳴が部屋から聞こえてきます。
私は、SOIJYOYのピンクの制服でボブっぽい髪型の田中麗奈様の猫娘を目的に行きます。
冷静な話し。
ねずみおとこのカレ、なんとか洋、水曜どうでしょうの、北海道のやつ、むーん、マジででてこないから自力だ。
(大体、1分半経過)
ふっ。
「大泉洋」のがねずみおとこかなりよく出来てる。ぴたたり。
↓思い出さないのを途中で諦めるとボケるよ。と教えてくれた、おぢいちゃんの好みはつかめてきました。
COMPLEX - BE MY BABY
これは、なつかしいというかちゃんと聞いたことがなかったがこのPVは記憶にある。
って、おぢいちゃんがゆってました。
↓なんで、これで電車で涙がでたかわからない。
って、おぢいちゃんがゆってました。
↓なんで、これで電車で涙がでたかわからない。
パフィー アジアの純真 (Puffy - Asia no Junshin (English))
うーんと。
パフィー 「アジアの純真」
これはカラオケでしか聞いたことなく、パフィーのCD買ったけどベスト版みたいなやつ。
これは入ってなくて、なんとなく気になって気になって。
忘れてました。
Youtubeの日本語版のが埋め込み拒否でライブかTVのももありましたが、なんかなぁ、
と思って探したら
ありました、英語版。
元々英語に聞こえる日本語の曲作ったりする民生さん(苗字なんだっけ)だからか
たぶん、あっさり英語版にできたような雰囲気があります。
歌ってる発音が英語じゃないのがグッドです。
なんっだけ「なんとか田民生」?
それ以前に、民生さんの曲かどうか自信はないですが、パフィーってこういう感じだったの?
と、ちょうどこの辺りからTVがない貧乏生活になっていたので、新鮮でした。
と、おぢいちゃんはゆってました。
↓動画
パフィー 「アジアの純真」
これはカラオケでしか聞いたことなく、パフィーのCD買ったけどベスト版みたいなやつ。
これは入ってなくて、なんとなく気になって気になって。
忘れてました。
Youtubeの日本語版のが埋め込み拒否でライブかTVのももありましたが、なんかなぁ、
と思って探したら
ありました、英語版。
元々英語に聞こえる日本語の曲作ったりする民生さん(苗字なんだっけ)だからか
たぶん、あっさり英語版にできたような雰囲気があります。
歌ってる発音が英語じゃないのがグッドです。
なんっだけ「なんとか田民生」?
それ以前に、民生さんの曲かどうか自信はないですが、パフィーってこういう感じだったの?
と、ちょうどこの辺りからTVがない貧乏生活になっていたので、新鮮でした。
と、おぢいちゃんはゆってました。
↓動画
Nena live - 99 Luftballons Rock Pop in Concert 1983
画像きたなく、ラフだけど雰囲気はこんなんだった気がする。
なんでネーナかというと、日本に来てライブやってたんだけど、そこまでは普通で
NHKでそのライブを流していて、そこまでも普通なんだけど
この歌の最初かどっかで右手だか左手をまっすぐ上に上げるんだけど(このライブ版ではないけど)
生まれたまんまもっさもさの腋毛そのままだったんですよね。
後に黒木香とかいるけどあれはAVだし。
まぁ、子供心に感動したもんさ(byおぢいちゃん)
↓雰囲気はこんなんだったけどもっとおとなしくしてた。
なんでネーナかというと、日本に来てライブやってたんだけど、そこまでは普通で
NHKでそのライブを流していて、そこまでも普通なんだけど
この歌の最初かどっかで右手だか左手をまっすぐ上に上げるんだけど(このライブ版ではないけど)
生まれたまんまもっさもさの腋毛そのままだったんですよね。
後に黒木香とかいるけどあれはAVだし。
まぁ、子供心に感動したもんさ(byおぢいちゃん)
↓雰囲気はこんなんだったけどもっとおとなしくしてた。
99 red ballons (英語) - Nena
英語(English)バージョンあると聞いていたけどこうかぁ。
↓PV動画
↓PV動画
花より男子ファイナル 予告
「花より男子」ってこうゆー話しでいーんだけ?
むかーしむかし、雑誌で見た時のイメージと全く違うけど。
ラーメンとカップヌードルを比べるようなものかもしれない。
カップブードルはうまい。
が、しかしラーメンとして食べるとあーだのこーだのとそれはまったく違うものを同じように分類して話すから間違っている。
じゃぁ、
「パンダ」と「ギャルのぱんつ(byウーロンさん@ドラゴンンボール)」、どっちが好き?
という比較をしているようで意味が無い。
私なら、あんぱんまんを選択する。天丼マンも捨てがたいが、ジャムおぢさんはカレー臭が気になりそうなのでパス。
というわけで井上真央は可愛いな、と加齢ぱんまん(おぢいちゃん)がゆってた。
↓どうしても予告がみたいとか、意外と予告が面白いんだぜという人におすすめ。
むかーしむかし、雑誌で見た時のイメージと全く違うけど。
ラーメンとカップヌードルを比べるようなものかもしれない。
カップブードルはうまい。
が、しかしラーメンとして食べるとあーだのこーだのとそれはまったく違うものを同じように分類して話すから間違っている。
じゃぁ、
「パンダ」と「ギャルのぱんつ(byウーロンさん@ドラゴンンボール)」、どっちが好き?
という比較をしているようで意味が無い。
私なら、あんぱんまんを選択する。天丼マンも捨てがたいが、ジャムおぢさんはカレー臭が気になりそうなのでパス。
というわけで井上真央は可愛いな、と加齢ぱんまん(おぢいちゃん)がゆってた。
↓どうしても予告がみたいとか、意外と予告が面白いんだぜという人におすすめ。
クレイアート 粘土でハンドメイド
ブログではないですが、お友達がWebを作ったらしいので「出来立てほやほや」を味わってください。

気合が入ってます。
しかし、
「Finedoll」のページが新規ページで開かないところが、出来立て感を感じます。
前に一度、いや2度
ブログに作品を載せていて<
おぉぉぉぉぉぉ、と思ってましたが、いやすごいんですよ。これが。
専用らしいですが簡単にいうと粘土ですが、作れるものなのか?
という作品です。(京粘土とかいうのとか使ってるらしいです)
ここからリンクしてるのでそこのページも勝手に載せますが、問題あったら連絡お願いします。
むしろ、ここで
「クレイアート 粘土でハンドメイド 」
を、出す時点で了解をとってませんので、微妙でもダメなら言ってください。
とにかくですね、こういう技があるのか。というだけでも堪能してください。
例えば、こういう感じ。
ハンドメイド作品倉庫
「ファインドール」編 衣装まで粘土で
いいのかな、勝手にリンク貼ったけど・・・

気合が入ってます。
しかし、
「Finedoll」のページが新規ページで開かないところが、出来立て感を感じます。
前に一度、いや2度
ブログに作品を載せていて<
おぉぉぉぉぉぉ、と思ってましたが、いやすごいんですよ。これが。
専用らしいですが簡単にいうと粘土ですが、作れるものなのか?
という作品です。(京粘土とかいうのとか使ってるらしいです)
ここからリンクしてるのでそこのページも勝手に載せますが、問題あったら連絡お願いします。
むしろ、ここで
「クレイアート 粘土でハンドメイド 」
を、出す時点で了解をとってませんので、微妙でもダメなら言ってください。
とにかくですね、こういう技があるのか。というだけでも堪能してください。
例えば、こういう感じ。
ハンドメイド作品倉庫
「ファインドール」編 衣装まで粘土で
いいのかな、勝手にリンク貼ったけど・・・
松山千春 も心配だけど、里田まい モーニング娘。4期メンバーオーディション
大空と大地の中で
松山千春
と思ったが。
なぜか、もともと好きではない。曲は好きかも。どー言ったらいいだろう。
しかし、北海道にとっては大事な方なので元気に復帰はしてもらいたい。
北海道は土地が広いくせに有名人というとかなり少ない。
あべなつみ(ナッチだな)がまぁぎりぎりセーフでしょう。
中島みゆき、とか昔は数人いますがもう知らないでしょう。
で、最近は
里田まい
(TV持ってないので今日知った)
↓動画
松山千春
と思ったが。
なぜか、もともと好きではない。曲は好きかも。どー言ったらいいだろう。
しかし、北海道にとっては大事な方なので元気に復帰はしてもらいたい。
北海道は土地が広いくせに有名人というとかなり少ない。
あべなつみ(ナッチだな)がまぁぎりぎりセーフでしょう。
中島みゆき、とか昔は数人いますがもう知らないでしょう。
で、最近は
里田まい
(TV持ってないので今日知った)
↓動画
Wink - 淋しい熱帯魚(PV)
「ウインクはCD買いましたね」
と、おぢいちゃんがいってました。
噂には聞いていましたが、本当にいたんですね、ウインクって。
おぢいちゃは、早智子ちゃん派だった模様ですが、
いまなら翔子ちゃん派かな( ̄ー ̄)
と、年甲斐も無い事を言っています。でもベースは早智子ちゃん派みたいです。深い意味はわかりません。
性格が出ないというか、今なら天然とかエリカ様、とか性格づけで来てますが、これは逆に意味わかんない無表情がたまらない。
と、おぢいちゃんはゆってました。あとへんな、しっかりしてるのかぎこちないのか判断にまよう振り付け。
簡単にいうと「素人っぽさ」でしょうか。
あるジャンルの素人ものやJKものに近い感覚かもしれません。詳しくはしりませんので、おぢいちゃんに聞いてください。
↓いやー久しぶりに聞いた。CDどこいったっけ。
と、おぢいちゃんがいってました。
噂には聞いていましたが、本当にいたんですね、ウインクって。
おぢいちゃは、早智子ちゃん派だった模様ですが、
いまなら翔子ちゃん派かな( ̄ー ̄)
と、年甲斐も無い事を言っています。でもベースは早智子ちゃん派みたいです。深い意味はわかりません。
性格が出ないというか、今なら天然とかエリカ様、とか性格づけで来てますが、これは逆に意味わかんない無表情がたまらない。
と、おぢいちゃんはゆってました。あとへんな、しっかりしてるのかぎこちないのか判断にまよう振り付け。
簡単にいうと「素人っぽさ」でしょうか。
あるジャンルの素人ものやJKものに近い感覚かもしれません。詳しくはしりませんので、おぢいちゃんに聞いてください。
↓いやー久しぶりに聞いた。CDどこいったっけ。
Wink - 涙をみせないで ~Boys Don't Cry~
南沢奈央 治療薬クリーム篇・泡洗顔フォーム篇 メイキング
なんでだろう、こうい系は好きかも。エリカ様も好きだけど。
この超棒読みがなんとも可愛いじゃないですか。
撮影用にニキビ作ってるのが、そういえばそうですよね、と思ったけど「あっ!」だった。
でも「赤い糸」は大丈夫なんだろうか。
↓本当に棒読みで いい(≧∇≦)b
この超棒読みがなんとも可愛いじゃないですか。
撮影用にニキビ作ってるのが、そういえばそうですよね、と思ったけど「あっ!」だった。
でも「赤い糸」は大丈夫なんだろうか。
↓本当に棒読みで いい(≧∇≦)b
キャンディーズ あなたに夢中
おぢいちゃんが、最初にキャンディーズを見たのは
8時だよ全員集合
だそうです。
元々バックで踊ったりなんだりでちょこちょこ見慣れてはいたそうですが、スクールメイツだし。
番組途中の歌のコーナーみたいので
「~でデビューしました。キャンディーズです(はーと」
というので、スーちゃんが好きだったそうです。(但しこのMCは一個前に載せた年下の男の子のだったような)
で、おぢいちゃんはスーちゃん(あらためて見るとあごがいっぱいある)が好きだったようです。
雑誌の裏のなんかでスーちゃんのブロマイド(生写真ではなくプロモーション写真)を買ったらしい。切手で。
そこまでは、「あぁ、おぢいちゃんファンだったのね」と思っていましたが。
郵送で届いた写真は「伊藤蘭」ランちゃんだったそうな。
そこで、がっかりはした模様ですが、意外とランちゃんにはまったらしくスーちゃんって誰みたいな浮気物だそうな。
しかし、おぢいちゃんも予想していなかったと思われますが。
デビュー曲のこれでスーちゃんがやはり前面にでてくるのだなと思ったら
年下の男の子
で、一気にランちゃん前面。
確かに正解だったのでしょう。「見ごろ食べごろ笑い頃」などメインはラん様メインで順調です。
しかし、おぢいちゃんが言うには、
この時期のいや、この「あなたに夢中」のアイドル系バリバリがなつかしいとゆってました。
↓キャンディーズは知ってたとしても、これは知らないだろう。
8時だよ全員集合
だそうです。
元々バックで踊ったりなんだりでちょこちょこ見慣れてはいたそうですが、スクールメイツだし。
番組途中の歌のコーナーみたいので
「~でデビューしました。キャンディーズです(はーと」
というので、スーちゃんが好きだったそうです。(但しこのMCは一個前に載せた年下の男の子のだったような)
で、おぢいちゃんはスーちゃん(あらためて見るとあごがいっぱいある)が好きだったようです。
雑誌の裏のなんかでスーちゃんのブロマイド(生写真ではなくプロモーション写真)を買ったらしい。切手で。
そこまでは、「あぁ、おぢいちゃんファンだったのね」と思っていましたが。
郵送で届いた写真は「伊藤蘭」ランちゃんだったそうな。
そこで、がっかりはした模様ですが、意外とランちゃんにはまったらしくスーちゃんって誰みたいな浮気物だそうな。
しかし、おぢいちゃんも予想していなかったと思われますが。
デビュー曲のこれでスーちゃんがやはり前面にでてくるのだなと思ったら
年下の男の子
で、一気にランちゃん前面。
確かに正解だったのでしょう。「見ごろ食べごろ笑い頃」などメインはラん様メインで順調です。
しかし、おぢいちゃんが言うには、
この時期のいや、この「あなたに夢中」のアイドル系バリバリがなつかしいとゆってました。
↓キャンディーズは知ってたとしても、これは知らないだろう。
キャンディーズ 年下の男の子
これ、八時だよ全員集合で始めてみたときは、
「アレ、すーちゃんどこいった?」
でも、それも含めて印象に残っているというか、リーダーはランちゃんなんだ。
ランちゃん年上みたいでちょっといいk(省略されました
と、おぢいちゃんは思ったそうです。
おぢいちゃんのおからのような記憶が確かならばジャンボマックスがいたころだそうです。
↓全員集合のではないけど、おそらく時期は近いと思う。
「アレ、すーちゃんどこいった?」
でも、それも含めて印象に残っているというか、リーダーはランちゃんなんだ。
ランちゃん年上みたいでちょっといいk(省略されました
と、おぢいちゃんは思ったそうです。
おぢいちゃんのおからのような記憶が確かならばジャンボマックスがいたころだそうです。
↓全員集合のではないけど、おそらく時期は近いと思う。
ピンク・レディー 「渚のシンドバッド」
そう、たまたま今日「渚のシンドバッド」のピンクレディー版じゃないのを聞いて「誰だろうこれ」とおもいつつ、さっきまで忘れてました。
椎名林檎とかかな?誰でもいいけど、ちょーどいいのが出てきてありがとうです。
というか、映画紹介が知らないうちに昔懐かし話しになっています。
サザン・オールスターズがこの曲名と、ジュリー(沢田研二)の「勝手にしやがれ」をプラスしてデビュー曲にしたのは有名なので、これはかなり昔の曲だということになります。
そこで、いつものおぢいちゃんに聞いてみました。
この頃がおそらく登り中のピークに近い。衣装のえっちさが。
このあとがどうかおぢいちゃん記憶にないですが、UFOだのサウスポーだの、ましてやスーパーモンキー孫悟空だのは、短いスカートは基本なのが満足らしいです。
で、
気になるのは、おぢいちゃんはどっち派?
「ケイちゃんの声がいぃ、噂のチャンネルで最初に聞いたときに「ありえない」と思った」らしいです。
アイドルなのにすっごい低い声で、ミーちゃんとハモる。
そのころ、アイドルグループはいっぱいいたようですが、ユニゾンでというのが多く実力派シンガー(?)以外はハモったりしてなかった模様です。おぢいちゃんが知らないだけという気もします。
ただ、この後というか近辺でキャンディーズという3人でハモる超ライバルと激戦を繰り広げ、友情を交わし新たな巨大な敵と戦うために修行する。
といった、ドラゴンボールを混ぜた話しにはならず。
「年下の男の子」のおねいさんについていってしまったおぢいちゃんの話しはもったいないので、後で。
ペッパー警部も一個前に入れたのですが、やはりまだあまだ甘いなというところで、こっちをメインで。なにがどうメインかは知らない。
↓Youtube動画
椎名林檎とかかな?誰でもいいけど、ちょーどいいのが出てきてありがとうです。
というか、映画紹介が知らないうちに昔懐かし話しになっています。
サザン・オールスターズがこの曲名と、ジュリー(沢田研二)の「勝手にしやがれ」をプラスしてデビュー曲にしたのは有名なので、これはかなり昔の曲だということになります。
そこで、いつものおぢいちゃんに聞いてみました。
この頃がおそらく登り中のピークに近い。衣装のえっちさが。
このあとがどうかおぢいちゃん記憶にないですが、UFOだのサウスポーだの、ましてやスーパーモンキー孫悟空だのは、短いスカートは基本なのが満足らしいです。
で、
気になるのは、おぢいちゃんはどっち派?
「ケイちゃんの声がいぃ、噂のチャンネルで最初に聞いたときに「ありえない」と思った」らしいです。
アイドルなのにすっごい低い声で、ミーちゃんとハモる。
そのころ、アイドルグループはいっぱいいたようですが、ユニゾンでというのが多く実力派シンガー(?)以外はハモったりしてなかった模様です。おぢいちゃんが知らないだけという気もします。
ただ、この後というか近辺でキャンディーズという3人でハモる超ライバルと激戦を繰り広げ、友情を交わし新たな巨大な敵と戦うために修行する。
といった、ドラゴンボールを混ぜた話しにはならず。
「年下の男の子」のおねいさんについていってしまったおぢいちゃんの話しはもったいないので、後で。
ペッパー警部も一個前に入れたのですが、やはりまだあまだ甘いなというところで、こっちをメインで。なにがどうメインかは知らない。
↓Youtube動画
ピンク・レディー 「ペッパー警部」
芳村真理さんが、といっても知らないだろうな。
ペッパー警部は、金曜だったかにデストロイヤーとせんだみつをわだあきことマギー・ミネンコと徳光さんがやっていた、あれは確か・・・
「噂のちゃんねる」?だったか。
おぢいちゃんでももう記憶にない模様です。
あ。タモリも出てたらしい。イグアナやってた。
↓Youtube動画
ペッパー警部は、金曜だったかにデストロイヤーとせんだみつをわだあきことマギー・ミネンコと徳光さんがやっていた、あれは確か・・・
「噂のちゃんねる」?だったか。
おぢいちゃんでももう記憶にない模様です。
あ。タモリも出てたらしい。イグアナやってた。
↓Youtube動画
志村けん うんじゃらげ
元歌はクレイジー・キャッツ、植木等さまなんですが
「志村けんのだいじょぶだあ」の途中か最後でながれてたので志村さんのだと思ってました。
この↓動画で最初に腹巻+ステテコなのは植木等さんがこういうのでやっていたからなのでしょう。
植木さんのは見たことはないどころか、今年になってクレイヒーのCDで始めてしたくらいです。
青島幸夫はすごいなぁ、と。こんな意味不明な歌詞を作れる才能が欲しいです。
志村けん版は「あきなちゃ~んはほんじゃらげ」というその時代にふさわしい名前がでている通り
元のクレイジー版の歌詞は、
「はるみちゃ~んはほんじゃらげ」(○○げは微妙に不正確な記憶だがまぁどうでもいい、はるみちゃ~んが大事)
というように、歌詞が違います。クレイジー版もバックの演奏は殆ど同じ。
これが、すごい、昔のバック演奏で今というかこの志村けん版でも昔ですけど、余裕で通じる。
さすがに2008年ではどうかわかりません。
しかし、志村版も歌詞を変えただけでなく、志村けん風味を加算しているのがさすが東村山の名誉市民だったかなんだかおにいさんが「志村けんまんじゅう」だったか「あいぃーん饅頭」だったかを売るほどのことはあります。
素村けんにしてみれば植木等さんはドリフの先輩グループでおそらくダウンタウンにとってのドリフに近い存在(よくわからん)のような雲の上の人だと想像します。
そこを、超えたと言える気はします。
やっぱり、何言ってるかわかりません。
とりあえず、いしのようこ(かんじわすれた)と、たしろまさしが出ているのが見どころかなと。
もういっこ「パイパイ体操」だのなんだのというのもありましたが、記憶にないのとこれは子供に見せられないよね、というものだったので悩みましたがこっち。
志村けん うんじゃらげ
↓うんじゃらげ クレイジー版も機会があったら聞いて欲しい。おんなじだけど。
「志村けんのだいじょぶだあ」の途中か最後でながれてたので志村さんのだと思ってました。
この↓動画で最初に腹巻+ステテコなのは植木等さんがこういうのでやっていたからなのでしょう。
植木さんのは見たことはないどころか、今年になってクレイヒーのCDで始めてしたくらいです。
青島幸夫はすごいなぁ、と。こんな意味不明な歌詞を作れる才能が欲しいです。
志村けん版は「あきなちゃ~んはほんじゃらげ」というその時代にふさわしい名前がでている通り
元のクレイジー版の歌詞は、
「はるみちゃ~んはほんじゃらげ」(○○げは微妙に不正確な記憶だがまぁどうでもいい、はるみちゃ~んが大事)
というように、歌詞が違います。クレイジー版もバックの演奏は殆ど同じ。
これが、すごい、昔のバック演奏で今というかこの志村けん版でも昔ですけど、余裕で通じる。
さすがに2008年ではどうかわかりません。
しかし、志村版も歌詞を変えただけでなく、志村けん風味を加算しているのがさすが東村山の名誉市民だったかなんだかおにいさんが「志村けんまんじゅう」だったか「あいぃーん饅頭」だったかを売るほどのことはあります。
素村けんにしてみれば植木等さんはドリフの先輩グループでおそらくダウンタウンにとってのドリフに近い存在(よくわからん)のような雲の上の人だと想像します。
そこを、超えたと言える気はします。
やっぱり、何言ってるかわかりません。
とりあえず、いしのようこ(かんじわすれた)と、たしろまさしが出ているのが見どころかなと。
もういっこ「パイパイ体操」だのなんだのというのもありましたが、記憶にないのとこれは子供に見せられないよね、というものだったので悩みましたがこっち。
志村けん うんじゃらげ
↓うんじゃらげ クレイジー版も機会があったら聞いて欲しい。おんなじだけど。
Sweet Emotion - 相川七瀬
おぢいちゃん誰が好き?と聞いたら。
「相川七瀬」が歌っていた曲はけっこう好きです。
特に「Sweet Emotion」はなぜか好き。
歌詞も憶えてしまってますが
「恋心」とか系ではなく、チャレンジしている歌詞が記憶に残る。まぁ憶えているてるからだけど。
「今宵(こよい)二人どこまでも行こう」
だの
いろいろ(出てこないがいっぱいある)
が、この頃、B'zはこういう歌詞(日本調歌詞)を使っていい思いしていたので、織田哲郎(感じ間違ってる気がする)が、相川七瀬でB'zに挑戦状を叩き付けたみたいなところが良いです。
バックも、リフを(よーく聞いた気がするいい感じの)どこからかひっぱてきて、これでどうよ?みたいなところも挑戦状ですね。
そういう、あちこちの良いところてんこ盛り。その持ってこられたところが好きな人は、はまるでしょう。相川に歌われたら許す。みたいな。
だからといって、おぢいちゃんは相川七瀬の外見は気に入ってない模様で、普通のヤンキーにしか見えないそうです。
でも、男でも、女の子でも歌える曲なので重宝しているそうです。
おぢいちゃんが、この曲を何に使っているかは聞けませんでした><
↓ライブっぽいPV(ほんとのライブは前の記事)
「相川七瀬」が歌っていた曲はけっこう好きです。
特に「Sweet Emotion」はなぜか好き。
歌詞も憶えてしまってますが
「恋心」とか系ではなく、チャレンジしている歌詞が記憶に残る。まぁ憶えているてるからだけど。
「今宵(こよい)二人どこまでも行こう」
だの
いろいろ(出てこないがいっぱいある)
が、この頃、B'zはこういう歌詞(日本調歌詞)を使っていい思いしていたので、織田哲郎(感じ間違ってる気がする)が、相川七瀬でB'zに挑戦状を叩き付けたみたいなところが良いです。
バックも、リフを(よーく聞いた気がするいい感じの)どこからかひっぱてきて、これでどうよ?みたいなところも挑戦状ですね。
そういう、あちこちの良いところてんこ盛り。その持ってこられたところが好きな人は、はまるでしょう。相川に歌われたら許す。みたいな。
だからといって、おぢいちゃんは相川七瀬の外見は気に入ってない模様で、普通のヤンキーにしか見えないそうです。
でも、男でも、女の子でも歌える曲なので重宝しているそうです。
おぢいちゃんが、この曲を何に使っているかは聞けませんでした><
↓ライブっぽいPV(ほんとのライブは前の記事)
Sweet Emotion - 相川七瀬 ライブ版
↓ライブだけど、いつのだろう。いっておくがつまらない。
サイボーグ009
白黒でしたね。
そこで、おぢいちゃんに聞いてみたところ、話しの筋はまったく記憶にないがこのオープニングは記憶に深いそうな。
「サイボーグ」という言葉は本当は違うらしいと「僕の彼女はサイボーグ」を見た知人に自慢されたが009の場合は微妙に間違ってないかもだが、火をふいたり、足からジェットみたいので空飛んだり、指だか腕だかからミサイルだったか銃弾だったか撃ったり、妙に力持ちだったり、知能指数がものすんごい赤ん坊や、能力がまったく記憶にないがきれいなおねいさん。
主人公の009はどういう能力だったか・・・
ここまでいっぱい魅力を出せばどれかにひかれるっかるっしょ。
という、今では普通の戦隊物の原型ここにあり。という古典の名作。
私は、もちろんきれいなおねいさん派です。
地域によって放映時期が違ったはずで、北海道は不遇の土地でした。
映画などになってからカラーで見たらしい。このモノクロのオープニングも見ているはずだが、そのときの話しはまったく記憶にないそうです。
009が007だかの空をとべる鼻のとんがったイギリス人のやつにどーのこうのは記憶にある模様。
なので、この9人のどれになりたいか?
と、言われると空を飛ぶ奴(イギリス人だったか?)に憧れたらしいです。
古いので一個前の記事にカラー版の少し新しい版のオープニングも載せました。こっちはある程度記憶にある確率が高いと思う。
と、おぢいちゃんがゆってました。
↓まずは元祖
そこで、おぢいちゃんに聞いてみたところ、話しの筋はまったく記憶にないがこのオープニングは記憶に深いそうな。
「サイボーグ」という言葉は本当は違うらしいと「僕の彼女はサイボーグ」を見た知人に自慢されたが009の場合は微妙に間違ってないかもだが、火をふいたり、足からジェットみたいので空飛んだり、指だか腕だかからミサイルだったか銃弾だったか撃ったり、妙に力持ちだったり、知能指数がものすんごい赤ん坊や、能力がまったく記憶にないがきれいなおねいさん。
主人公の009はどういう能力だったか・・・
ここまでいっぱい魅力を出せばどれかにひかれるっかるっしょ。
という、今では普通の戦隊物の原型ここにあり。という古典の名作。
私は、もちろんきれいなおねいさん派です。
地域によって放映時期が違ったはずで、北海道は不遇の土地でした。
映画などになってからカラーで見たらしい。このモノクロのオープニングも見ているはずだが、そのときの話しはまったく記憶にないそうです。
009が007だかの空をとべる鼻のとんがったイギリス人のやつにどーのこうのは記憶にある模様。
なので、この9人のどれになりたいか?
と、言われると空を飛ぶ奴(イギリス人だったか?)に憧れたらしいです。
古いので一個前の記事にカラー版の少し新しい版のオープニングも載せました。こっちはある程度記憶にある確率が高いと思う。
と、おぢいちゃんがゆってました。
↓まずは元祖
サイボーグ009 OP「誰がために」
記事一個に二つ埋めるとおもそうなのでわけただけ。
↓第二期 こっちはまだおぢいちゃんも記憶にあったらしい。
↓第二期 こっちはまだおぢいちゃんも記憶にあったらしい。
超時空要塞マクロス
最近、ハリウッドでマクロスとなんとかとなんとかを混ぜて実写でGo
という噂を小耳にはさみ
いつものアニおたのおぢいちゃんに聞いてみたところ
あぁ、それか。
まぁ、宇宙戦艦ヤマトとガンダムにアイドルを絡めた秀作じゃったな。
飛行機というか、宇宙なのに飛行機のような戦闘機の編隊(ヤマト?)で未知の敵(エヴァか?)の来襲の迎撃(ゲイ・・・だめだそっちに話が移ってはだめだ)に向かう(トップガン?)
で、経過は省くというかそこが面白いので見たければ見ればいいっしょ(エセ北海道弁)
しかし。
「リン・ミンメイ」
という、名前の一部はおそらくだれでも触れているはず。
だが、どういうキャラなの?といいわれても教えない。アイドルだし。
ガンダム後継アニメが好調だったのか不調だったのか微妙なところに
さらに微妙な設定(というか途中までよくわなかった)がはまったのか。
男子は戦闘機が変形して人型ロボットみたいのになるというのは斬新だとゆってた。実は、ミンメイファンだけのやつもいるらしい。
確かに、本編みると違う、今からなら古いが、あれやこれらの原点が詰まってる感じ?
なにかの機会があれば見ても損はしないと思う。許容範囲が広いはず。
ハクション大魔王のタツノコプロだしね。(今日知ったけど)
↓オープニングなので、たぶん、またく違う印象だと思う(と、アニオタおぢいちゃんがゆってた)
という噂を小耳にはさみ
いつものアニおたのおぢいちゃんに聞いてみたところ
あぁ、それか。
まぁ、宇宙戦艦ヤマトとガンダムにアイドルを絡めた秀作じゃったな。
飛行機というか、宇宙なのに飛行機のような戦闘機の編隊(ヤマト?)で未知の敵(エヴァか?)の来襲の迎撃(ゲイ・・・だめだそっちに話が移ってはだめだ)に向かう(トップガン?)
で、経過は省くというかそこが面白いので見たければ見ればいいっしょ(エセ北海道弁)
しかし。
「リン・ミンメイ」
という、名前の一部はおそらくだれでも触れているはず。
だが、どういうキャラなの?といいわれても教えない。アイドルだし。
ガンダム後継アニメが好調だったのか不調だったのか微妙なところに
さらに微妙な設定(というか途中までよくわなかった)がはまったのか。
男子は戦闘機が変形して人型ロボットみたいのになるというのは斬新だとゆってた。実は、ミンメイファンだけのやつもいるらしい。
確かに、本編みると違う、今からなら古いが、あれやこれらの原点が詰まってる感じ?
なにかの機会があれば見ても損はしないと思う。許容範囲が広いはず。
ハクション大魔王のタツノコプロだしね。(今日知ったけど)
↓オープニングなので、たぶん、またく違う印象だと思う(と、アニオタおぢいちゃんがゆってた)
B'z 月光
B'zファンなわけではないです。
いろんな事情で聞かされ続けたとでもいいましょうか。
おそらく、普通知らない曲も聴かされ続け
立派に初期 B'z はある程度いや本当の初期はあまり聞いてないファンにさせられ
カラオケで
「なんか歌っえばいいっしょ」(ニセ北海道弁)
と
言われると「ラムのラブソング」を歌うよりはまだ B'z の方が安心されるので
イメトレ(イやだけどメんどうなのよりトりあえずレんしゅう)しました。
で、
B'z は歌うものじゃなく聞くものだと。
うたえねーわ。(北海道弁、さっぽろ近辺)
稲葉さんみたいにうたえねーっす。
まねしなければいいのにね。と思いますが、
B'z は稲葉さんのエロい声と歌詞が猪木なのでこれを外したら意味がない。
が、そこまでしなくても B'z っぽく聞こえればいんではないか。
無理。
というように一切歌いません。
B'zはメロディより歌詞が記憶に残っているのが多いのですが
「月光」はなんとなく、メロディーと合ってる気がします。
とぉぎぃれたぁ~ぅうすいくもから~
からが、色っぽいです。声というかまぁ歌詞が。
↓CD版の方がいろっぽいかも。声が。
いろんな事情で聞かされ続けたとでもいいましょうか。
おそらく、普通知らない曲も聴かされ続け
立派に初期 B'z はある程度いや本当の初期はあまり聞いてないファンにさせられ
カラオケで
「なんか歌っえばいいっしょ」(ニセ北海道弁)
と
言われると「ラムのラブソング」を歌うよりはまだ B'z の方が安心されるので
イメトレ(イやだけどメんどうなのよりトりあえずレんしゅう)しました。
で、
B'z は歌うものじゃなく聞くものだと。
うたえねーわ。(北海道弁、さっぽろ近辺)
稲葉さんみたいにうたえねーっす。
まねしなければいいのにね。と思いますが、
B'z は稲葉さんのエロい声と歌詞が猪木なのでこれを外したら意味がない。
が、そこまでしなくても B'z っぽく聞こえればいんではないか。
無理。
というように一切歌いません。
B'zはメロディより歌詞が記憶に残っているのが多いのですが
「月光」はなんとなく、メロディーと合ってる気がします。
とぉぎぃれたぁ~ぅうすいくもから~
からが、色っぽいです。声というかまぁ歌詞が。
↓CD版の方がいろっぽいかも。声が。
ドリフターズ ドリフのズンドコ節
「ドリフ」
と言って、志村けんが出てくるようでは甘いみたいです。
あらいちゅう、といっても漢字が思い浮かばないようでは失格です。
カントちゃんもそろそろ、いやなにがそろそろだよ。
その前に雷様=高木ブー
高木ブーさんの娘はなんかで出てきたのは聞きましたが、他のメンバーはせっかくの親の七光りを使わないのでしょうか。
というか、若い。カトちゃんが歌いながら目が何探してるのか泳いでるし、
注さまが毒舌じゃない「なんだバカやろう」言いそうにもない。
雷様=ブーさんは今と変わらず。
いかりやさんが、マイクから遠いのにしっかり声を通してるのが、リーダーななのだなと。
↓親戚のおぢいちゃんは、これTVでみた記憶あるってゆってた。(なんとか大賞とかそんな系?わかりません、鑑定お願いします)
と言って、志村けんが出てくるようでは甘いみたいです。
あらいちゅう、といっても漢字が思い浮かばないようでは失格です。
カントちゃんもそろそろ、いやなにがそろそろだよ。
その前に雷様=高木ブー
高木ブーさんの娘はなんかで出てきたのは聞きましたが、他のメンバーはせっかくの親の七光りを使わないのでしょうか。
というか、若い。カトちゃんが歌いながら目が何探してるのか泳いでるし、
注さまが毒舌じゃない「なんだバカやろう」言いそうにもない。
雷様=ブーさんは今と変わらず。
いかりやさんが、マイクから遠いのにしっかり声を通してるのが、リーダーななのだなと。
↓親戚のおぢいちゃんは、これTVでみた記憶あるってゆってた。(なんとか大賞とかそんな系?わかりません、鑑定お願いします)
B'z Alone
本当は、Alone(アローン)を探していて何故は森高千里の「アローン」をみつけわけわんないままぐるぐるとネットーサーフィンとかいうもう最近の人にはわからないと思いますが、本来の目的を忘れた典型といいますか。
だいたい「アローン」を探した理由がなんだったのでしょう。
あぁ、B'z好きだよ。
なぁに?
なんか、花がどうだの~
わかんないっす。
で、思い当たるところからというか知ってる辺りからあたっていき
「それぞ~れのぉはぁなぅぉ~」
か?!
で探してる最中にミニスカ、太もものパンチラ森高千里にいきついたというわけではないのだなこれが( ̄ー+ ̄)
元々、ブラザー当たりまではCD持っているのでファンというかマニアにはならないけどまぁまぁ曲は知ってるレベルなので丁度いいのですが、
実は、アローンはB'zのなかでも好きな方ナンバー27くらいには入るくらいな程度は好きというか歌詞おおぼえている数少ない曲なので大切です。
月光の雰囲気のがいいのですが、まずはアロ~ぉ~ン
で、
動画はいっぱいあるのでというかもう飽きるほどあるので、じゃぁこういうので
↓髪型が若い系 TV(ミュージックフェアか?)版系だとおもふ
だいたい「アローン」を探した理由がなんだったのでしょう。
あぁ、B'z好きだよ。
なぁに?
なんか、花がどうだの~
わかんないっす。
で、思い当たるところからというか知ってる辺りからあたっていき
「それぞ~れのぉはぁなぅぉ~」
か?!
で探してる最中にミニスカ、太もものパンチラ森高千里にいきついたというわけではないのだなこれが( ̄ー+ ̄)
元々、ブラザー当たりまではCD持っているのでファンというかマニアにはならないけどまぁまぁ曲は知ってるレベルなので丁度いいのですが、
実は、アローンはB'zのなかでも好きな方ナンバー27くらいには入るくらいな程度は好きというか歌詞おおぼえている数少ない曲なので大切です。
月光の雰囲気のがいいのですが、まずはアロ~ぉ~ン
で、
動画はいっぱいあるのでというかもう飽きるほどあるので、じゃぁこういうので
↓髪型が若い系 TV(ミュージックフェアか?)版系だとおもふ
森高千里 - 私がオバさんになっても
昔の事ばかりになり今昔物語か!
というおぢいちゃんおばあちゃんには良いがナウなヤングにチョベリバって思われのもさみしいので。
「ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発」から「森下悠里」でなにか探したのですがやはり「森下」が「森里」と間違ったわけではなく、本当は「お宝」「動画」で探してたらいいことはいいのだけど、ジャンルとして無理があり過ぎ、やる気が残っていれば別のブログで思いっきりこいう微妙なふぇ、いやえっち系のしてみたい。
とメモをしておいたのでここを見れば思い出すだろう。ここに書いたのも忘れるのは間違いないが。
ところで、梅雨の時期なのに雨どころか地震それもかなり大きく地域的に知り合いの辺りなのでですがご無事でしょうか。
前日に、インディ・ジョーンズの放送の日にはでかい地震が、といううわさを小耳に話さんだのですが翌日の朝なので関係あるのかないのか、まずはインディ・ジョーンズが放送されたのかどうかもTVを持っていない私には確かめようもありません。
知り合いもそうですが、親戚もいるので実家でどうのこうのなど忙しくなるとそれはそれで心配なこもあり、とても心配です。つまり、自分の身が大事だというのは隠しません。
この時期にはやはり素直に雨が降ってるのがいいのでしょうか。雨は嫌いだという人がいますが、この時期の雨は大切で作物の出来に影響します。
数年前に、ほとんど雨が降らない年がありコメ不足におちいりタイからタイ米を輸入して「まずい」だのなんだのと文句を垂れたり、せっかく援助で輸出していただいたタイに対して失礼な事を言ってたのを忘れて、また同じ過ちをくりかえすのでしょうか。繰り返すのでしょう。おそらく今回は中国からの輸入には敏感になっているので更に周りとの摩擦が増える事は間違いないでしょう。
と、時事問題については特に意見はないです。
そこで、時期外れに「雨 - 森高千里」をやってしまったので同じものでもいいところを頑張ってはいませんけどたまたまみつけたのですが。
2種類あり、ライブのとおそらくTVスタジオのとでどっちにしようか迷うので両方にしてみっか、と暴挙にでる前にURLだけにしよっか、どーせここで観るからってメリットそんなにないし、だいたいみないだろうし。
というわけで
続きに直接動画2つにしようと思ったら、コメント書いたり、記事単位だと続きを開いた状態になるのでやっぱURLだけでいっか。とかなり投げやりの長文でごめんなさい。
いちおう、というかこの感想の為にもってきたのですけど
無理やり振りをつける意味は「スカートにある!」
ライブ版をみて気づきましたが、スカートが短いのはいいとして「前の方が短い」
で、振りの途中で左足太ももというかひざ?を軽くあげる動作があり
「こ・れ・だ・な」
ライブの前列の人は幸せな気分になるのでしょう。普通にTVでみていても「をっ♪」なのでしょう。
この時代なら。パンストしかもかなり厚めを履いているので今では見向きもされないかもです。
やはり、生足で
いや、それはいーとして。
気になったのは口パク(録音された歌声に合わせて歌っている口を開ける)じゃないかな?と思ったのですが
マイクを離すタイミングで各自判断していただきたく、現在酔っ払いいてる私には判断できません、ということでおまかせします。
まぁ、ジャニーズでも派手に動くと息があれているのでこの程度の振りで息が荒れない体力を持つからこそ昔のアイドルとして君臨したかどうかはわかりません。
ただ、確か作詞は森高だったっけ?どーでもいーが
「わたしがおぼさんになぁーっても、ディスコにつれてって♪」
クラブでいいですか?
それはいいとして
「わたしがおぼさんになぁーったら、あなたおぢさんよ♪おなかがぷーっくり~」
メタボを予言している。
とりあえず、酔っ払っているけど、変な事は言わないように頑張って更新してみた。
だが、無駄に長い。
というおぢいちゃんおばあちゃんには良いがナウなヤングにチョベリバって思われのもさみしいので。
「ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発」から「森下悠里」でなにか探したのですがやはり「森下」が「森里」と間違ったわけではなく、本当は「お宝」「動画」で探してたらいいことはいいのだけど、ジャンルとして無理があり過ぎ、やる気が残っていれば別のブログで思いっきりこいう微妙なふぇ、いやえっち系のしてみたい。
とメモをしておいたのでここを見れば思い出すだろう。ここに書いたのも忘れるのは間違いないが。
ところで、梅雨の時期なのに雨どころか地震それもかなり大きく地域的に知り合いの辺りなのでですがご無事でしょうか。
前日に、インディ・ジョーンズの放送の日にはでかい地震が、といううわさを小耳に話さんだのですが翌日の朝なので関係あるのかないのか、まずはインディ・ジョーンズが放送されたのかどうかもTVを持っていない私には確かめようもありません。
知り合いもそうですが、親戚もいるので実家でどうのこうのなど忙しくなるとそれはそれで心配なこもあり、とても心配です。つまり、自分の身が大事だというのは隠しません。
この時期にはやはり素直に雨が降ってるのがいいのでしょうか。雨は嫌いだという人がいますが、この時期の雨は大切で作物の出来に影響します。
数年前に、ほとんど雨が降らない年がありコメ不足におちいりタイからタイ米を輸入して「まずい」だのなんだのと文句を垂れたり、せっかく援助で輸出していただいたタイに対して失礼な事を言ってたのを忘れて、また同じ過ちをくりかえすのでしょうか。繰り返すのでしょう。おそらく今回は中国からの輸入には敏感になっているので更に周りとの摩擦が増える事は間違いないでしょう。
と、時事問題については特に意見はないです。
そこで、時期外れに「雨 - 森高千里」をやってしまったので同じものでもいいところを頑張ってはいませんけどたまたまみつけたのですが。
2種類あり、ライブのとおそらくTVスタジオのとでどっちにしようか迷うので両方にしてみっか、と暴挙にでる前にURLだけにしよっか、どーせここで観るからってメリットそんなにないし、だいたいみないだろうし。
というわけで
続きに直接動画2つにしようと思ったら、コメント書いたり、記事単位だと続きを開いた状態になるのでやっぱURLだけでいっか。とかなり投げやりの長文でごめんなさい。
いちおう、というかこの感想の為にもってきたのですけど
無理やり振りをつける意味は「スカートにある!」
ライブ版をみて気づきましたが、スカートが短いのはいいとして「前の方が短い」
で、振りの途中で左足太ももというかひざ?を軽くあげる動作があり
「こ・れ・だ・な」
ライブの前列の人は幸せな気分になるのでしょう。普通にTVでみていても「をっ♪」なのでしょう。
この時代なら。パンストしかもかなり厚めを履いているので今では見向きもされないかもです。
やはり、生足で
いや、それはいーとして。
気になったのは口パク(録音された歌声に合わせて歌っている口を開ける)じゃないかな?と思ったのですが
マイクを離すタイミングで各自判断していただきたく、現在酔っ払いいてる私には判断できません、ということでおまかせします。
まぁ、ジャニーズでも派手に動くと息があれているのでこの程度の振りで息が荒れない体力を持つからこそ昔のアイドルとして君臨したかどうかはわかりません。
ただ、確か作詞は森高だったっけ?どーでもいーが
「わたしがおぼさんになぁーっても、ディスコにつれてって♪」
クラブでいいですか?
それはいいとして
「わたしがおぼさんになぁーったら、あなたおぢさんよ♪おなかがぷーっくり~」
メタボを予言している。
とりあえず、酔っ払っているけど、変な事は言わないように頑張って更新してみた。
だが、無駄に長い。
傷だらけの天使 - オープニング
日本テレビ系 土曜22時台、「ウイークエンダー」の前番組だったえでしたっけ?
北海道だと20時台だったような・・・
しかも土曜日というか日曜だったような気も・・・
とにかく、番組内容は独自なというかあこがれるというのか、やっぱそういう世界はいやだ、というのか。
一つ一つの番組の内容より、岸田今日子さんとショーケン(萩原健一)と水谷豊、岸田森という個性がごっちゃ混ぜになるとこうなるという番組でした。
やっぱ「あ~にき~」という水谷豊と萩原健一が最終回に、良いでしたね。
泣けるとかすっきりしたとかではなくものすっごい印象を植え付けて頂きました。
男と男の単純な友情ではなく、愛情?みたいな。
とりわけ、毎週みていたこのオープニングは絶対忘れないでしょう。
と、思っていましたが、あれーこーだっけ?
忘れてました。
でも、コンビーフを缶詰からほお張ったり、牛乳瓶の蓋を口(というか舌だと思っていたら今見たら歯かな?)で開けるのは真似したおぢさんも多いでしょう、
松田優作の「探偵物語」で妙に食事のシーンが多いのはこのオープニングの影響ではないか?と疑っています。
小さいレストランでワインボトルとこじゃれた昼食を摂っていると呼ばれていやいや、愛車の「ベスパ」で出かけていく、という。次はこれにしよかな。
と、親戚のおぢちゃんに教えてもらいました。
↓動画は、dailymotionから
北海道だと20時台だったような・・・
しかも土曜日というか日曜だったような気も・・・
とにかく、番組内容は独自なというかあこがれるというのか、やっぱそういう世界はいやだ、というのか。
一つ一つの番組の内容より、岸田今日子さんとショーケン(萩原健一)と水谷豊、岸田森という個性がごっちゃ混ぜになるとこうなるという番組でした。
やっぱ「あ~にき~」という水谷豊と萩原健一が最終回に、良いでしたね。
泣けるとかすっきりしたとかではなくものすっごい印象を植え付けて頂きました。
男と男の単純な友情ではなく、愛情?みたいな。
とりわけ、毎週みていたこのオープニングは絶対忘れないでしょう。
と、思っていましたが、あれーこーだっけ?
忘れてました。
でも、コンビーフを缶詰からほお張ったり、牛乳瓶の蓋を口(というか舌だと思っていたら今見たら歯かな?)で開けるのは真似したおぢさんも多いでしょう、
松田優作の「探偵物語」で妙に食事のシーンが多いのはこのオープニングの影響ではないか?と疑っています。
小さいレストランでワインボトルとこじゃれた昼食を摂っていると呼ばれていやいや、愛車の「ベスパ」で出かけていく、という。次はこれにしよかな。
と、親戚のおぢちゃんに教えてもらいました。
↓動画は、dailymotionから