えーっと。
東京都 下町 ペンネーム:だめ人間さんP氏からのリクエストです。
実は、
るろうに剣心 ⇒ るろうに剣心 って?
といえば、1/3の純情(Siam Shade) 派なんです。
→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)
T.M. Revolution - 魔弾 Der Freishutz
まだむやん
ちゃう
魔弾やないの
あんな、これ数年前にPVみてはまってなぁ。
曲はよくきいてへんやったん。
で、いま聞き直したら。
このPV、登場人物が歌詞歌ってる(クチあわせ)してんねんな。
で、一緒に合った、ガンダム00にあわせたのが
またな
これ合うねんな。
ええわぁ。
ちゃう
魔弾やないの
あんな、これ数年前にPVみてはまってなぁ。
曲はよくきいてへんやったん。
で、いま聞き直したら。
このPV、登場人物が歌詞歌ってる(クチあわせ)してんねんな。
で、一緒に合った、ガンダム00にあわせたのが
またな
これ合うねんな。
ええわぁ。
いなかっぺ大将(天童よしみ)
天童よしみが中学生の頃に歌った曲で「大ちゃん数え唄」といういんかっぺ大将の主題歌
いなかっぺ大将(天童よしみ)
→天童よしみとは?
→いなかっぺ大将とは?
原曲は良いんですけどね。
それを、こんな
いなかっぺ大将
1から5までちゃんと指で数えてるのが良い。
(3が怪しいけど)
→北斗の拳とは? 知ってますね。
いなかっぺ大将(天童よしみ)
→天童よしみとは?
→いなかっぺ大将とは?
原曲は良いんですけどね。
それを、こんな
いなかっぺ大将
1から5までちゃんと指で数えてるのが良い。
(3が怪しいけど)
→北斗の拳とは? 知ってますね。
恐怖-細木数子- (terror of HosokiKazuko)
Mike Oldfield - Tubular Bells (エクソシスト チューブラーベルス)
チューブラーベルズっていう名前だけでも怖かったから。
エクソシストっていう映画知ってますよね?
→ エクソシスト_(映画)について
バチカンが認めている正式なものなんですけど
→ エクソシストについて
最近、聖☆おにいさんにはまってしまい、まぁそういうのもいいかなって
→ 聖おにいさんとは?
だから思い出したわけじゃないのですが
子供の頃、怖かったんですよ
この曲 → The Exorcist/Tubular bells/Bassie en Adriaan
前奏なのかサビなのかわからないけど、無機質な音。
さっき、全部聞いてみたら
→ Mike Oldfield - Tubular Bells 2003
(埋め込めない)
後半全然イメージ違って。
後半無い方が怖くて好き。
実は、映画のエクソシストを観たことないけどね。
だから、いまだに怖いのかも。
ちなみに
→ チューブラーベルとは
エクソシストっていう映画知ってますよね?
→ エクソシスト_(映画)について
バチカンが認めている正式なものなんですけど
→ エクソシストについて
最近、聖☆おにいさんにはまってしまい、まぁそういうのもいいかなって
→ 聖おにいさんとは?
だから思い出したわけじゃないのですが
子供の頃、怖かったんですよ
この曲 → The Exorcist/Tubular bells/Bassie en Adriaan
前奏なのかサビなのかわからないけど、無機質な音。
さっき、全部聞いてみたら
→ Mike Oldfield - Tubular Bells 2003
(埋め込めない)
後半全然イメージ違って。
後半無い方が怖くて好き。
実は、映画のエクソシストを観たことないけどね。
だから、いまだに怖いのかも。
ちなみに
→ チューブラーベルとは
Jeff Beck & Jennifer Batten - Blue Wind
おニャン子クラブがCMで復活!
え、知らないの?
→ おニャン子クラブ
良いと思いますよ。
ファンクラブ入ってたおじいちゃんが言うには
新田恵理いるからいいけど
工藤静香は?
おニャン子クラブがCMで復活!
ま、ファン以外は9分辺りからかな。
セーラー服を脱がさないで おニャン子クラブ
メンバー自己紹介付き「セーラー服を脱がさないで」
→ おニャン子クラブ
良いと思いますよ。
ファンクラブ入ってたおじいちゃんが言うには
新田恵理いるからいいけど
工藤静香は?
おニャン子クラブがCMで復活!
ま、ファン以外は9分辺りからかな。
セーラー服を脱がさないで おニャン子クラブ
メンバー自己紹介付き「セーラー服を脱がさないで」
時空海賊SEVEN SEAS - The Wind Of Tomorrow
時空海賊SEVEN SEASって?
→ 時空海賊SEVEN_SEAS
去年解散したらしいけど。
ヴィジュアル系メロディックスピードメタルバンド
PV → 時空海賊SEVEN SEAS - The Wind Of Tomorrow
ライブ → 時空海賊SEVEN SEAS - The Wind Of Tomorrow
なんか、カブキロックス思い出すヴォーカル
ここからたどり着いた
→ Eita: Phantom
→ 時空海賊SEVEN_SEAS
去年解散したらしいけど。
ヴィジュアル系メロディックスピードメタルバンド
PV → 時空海賊SEVEN SEAS - The Wind Of Tomorrow
ライブ → 時空海賊SEVEN SEAS - The Wind Of Tomorrow
なんか、カブキロックス思い出すヴォーカル
ここからたどり着いた
→ Eita: Phantom
メリー - チック・タック
Arch Enemy - Enemy Within
あーく・えねみー(あーち・えねみー)
→ アーク・エネミーとは?
スエーデンのメロディックデスメタルバンド
ボーカルのアンジェラ・ゴソウが女性なんですがすごいね。
→ Arch Enemy - Enemy Within Japan '08 live
→ アーク・エネミーとは?
スエーデンのメロディックデスメタルバンド
ボーカルのアンジェラ・ゴソウが女性なんですがすごいね。
→ Arch Enemy - Enemy Within Japan '08 live
地獄先生 - 相対性理論
相対性理論の曲は、一回聞いたら耳に残る。
→ 相対性理論_(バンド)とは?
怖いのが、メロディーよりも歌詞を覚えてしまう事。
普通、歌詞聴いてないんだけど
→ 地獄先生 - 相対性理論
でも、続けて3回以上はあきてくるかも。
→ 相対性理論_(バンド)とは?
怖いのが、メロディーよりも歌詞を覚えてしまう事。
普通、歌詞聴いてないんだけど
→ 地獄先生 - 相対性理論
でも、続けて3回以上はあきてくるかも。
ゲゲゲの鬼太郎 - 聖飢魔Ⅱ
水木先生の名作
ゲゲゲの鬼太郎
主題歌は語り(歌い)継がれて、アニメも何代も経て
だけど、親しみのある妖怪(絵)のオリジナルのほとんどは、水木先生が生み出したもの
Live 聖飢魔II - G.G.G. (live 1993)
CD? 聖飢魔Ⅱ /ゲゲゲの鬼太郎
ゲゲゲの鬼太郎
主題歌は語り(歌い)継がれて、アニメも何代も経て
だけど、親しみのある妖怪(絵)のオリジナルのほとんどは、水木先生が生み出したもの
Live 聖飢魔II - G.G.G. (live 1993)
CD? 聖飢魔Ⅱ /ゲゲゲの鬼太郎
ビューティフルサンデー - 田中星児 ダニエル・ブーン
すごいわぁ。
ビューティフルサンデー - 田中星児
去年の動画、小樽でのらしいんだけど、歌ってると思う。
けどね、この人60歳くらいのはずなんですよね。
で、この動画の前に1976年辺りの動画も見たんだけど、声変わってないんですけど。
でも、たぶん、歌ってるよなぁ。プロだねぇ。
こっちは、オリジナル
ビューティフルサンデー - ダニエル・ブーン
ビューティフルサンデー - 田中星児
去年の動画、小樽でのらしいんだけど、歌ってると思う。
けどね、この人60歳くらいのはずなんですよね。
で、この動画の前に1976年辺りの動画も見たんだけど、声変わってないんですけど。
でも、たぶん、歌ってるよなぁ。プロだねぇ。
こっちは、オリジナル
ビューティフルサンデー - ダニエル・ブーン
Green Day - American Idiot
The Cardigans My Favourite Game
カーディガンズは、
The_brilliant_greenのボーカルの川瀬智子さんが、(確か)ラジオで好きだと言っていたとこrから、たまーに聞きいてましたが
久々に
→ The Cardigans My Favourite Game
The_brilliant_greenのボーカルの川瀬智子さんが、(確か)ラジオで好きだと言っていたとこrから、たまーに聞きいてましたが
久々に
→ The Cardigans My Favourite Game
渡り廊下走り隊 - 完璧ぐ~のね
渡り廊下走り隊
つい最近知りましたよ。
顔の区別つかないんですけど(>_<。)
PV 渡り廊下走り隊 完璧ぐ~のね Dance Shot Ver DVD
AKB48 渡り廊下走り隊 - 完璧ぐ~のね [PV]
つい最近知りましたよ。
顔の区別つかないんですけど(>_<。)
PV 渡り廊下走り隊 完璧ぐ~のね Dance Shot Ver DVD
AKB48 渡り廊下走り隊 - 完璧ぐ~のね [PV]
俺たちの勲章のテーマ あゝ青春
35年前の番組と曲ですが
松田優作と中村雅俊が主演した
俺たちの勲章
そのテーマ曲です。
このメロディの音が気持ち良い。
①俺たちの勲章のテーマ トランザム インストゥルメンタル
これだと、歌が邪魔な気がしたんですけど
②俺たちの勲章 テーマ トランザム
トランザム の歌付き
でもやっぱ、原曲というか
作曲が吉田拓郎だったんですね。作詞は違うんだけど、だからかなぁ。
③吉田拓郎 - あゝ青春
④吉田拓郎 - あゝ青春 ライブ
多いので埋め込んだのは、①と④だけ
松田優作と中村雅俊が主演した
俺たちの勲章
そのテーマ曲です。
このメロディの音が気持ち良い。
①俺たちの勲章のテーマ トランザム インストゥルメンタル
これだと、歌が邪魔な気がしたんですけど
②俺たちの勲章 テーマ トランザム
トランザム の歌付き
でもやっぱ、原曲というか
作曲が吉田拓郎だったんですね。作詞は違うんだけど、だからかなぁ。
③吉田拓郎 - あゝ青春
④吉田拓郎 - あゝ青春 ライブ
多いので埋め込んだのは、①と④だけ
Men at Work - ノックは夜中に(Who Can It Be Now?)
メン・アット・ワーク(Men at Work)の1枚目のシングルのはず。
これが、よく聞いたというより、むしろ聞かされたといか。
ずーっと、延々と。
歌詞おぼえそうになったもの。
ノックは夜中に(Who Can It Be Now?)
これが、よく聞いたというより、むしろ聞かされたといか。
ずーっと、延々と。
歌詞おぼえそうになったもの。
ノックは夜中に(Who Can It Be Now?)
Men at Work - Down Under
メン・アット・ワーク(Men at Work)の2枚目のシングルだったかな。
PV初めてみたけど、意味わからない。
そこが良いけど。
Men at Work - Down Under ← youtube
Men at Work - Down Under ← daily motiton
(こっちの方が音いいはずだけど重いかも)
PV初めてみたけど、意味わからない。
そこが良いけど。
Men at Work - Down Under ← youtube
Men at Work - Down Under ← daily motiton
(こっちの方が音いいはずだけど重いかも)
Versailles - The Revenant Choir
Versailles(ベルサイユ)は、
ヴィジュアル系
メロディックスピードメタル
シンフォニックメタル
ネオクラシカルメタル
というジャンルですか。見たらわかるけど。
長いけど
Versailles - The Revenant Choir
これが、最初かな。
ヴィジュアル系
メロディックスピードメタル
シンフォニックメタル
ネオクラシカルメタル
というジャンルですか。見たらわかるけど。
長いけど
Versailles - The Revenant Choir
これが、最初かな。
Sheena Easton - modern girl
シーナイーストンの曲を探していたら
モーニングトレインはもちろん、他に有名な曲いっぱいあった気がする。
でも、やっぱ音源が古いのは仕方ない。
Sheena Easton - modern girl Thames tv 80s
これかな。
動いてるの、初めて観たし。
モーニングトレインはもちろん、他に有名な曲いっぱいあった気がする。
でも、やっぱ音源が古いのは仕方ない。
Sheena Easton - modern girl Thames tv 80s
これかな。
動いてるの、初めて観たし。
Sheena Easton - Morning Train (9 to 5)
シーナイーストン
て、知ってますか?
これが、デビュー曲だったか初ヒットだったか。
Sheena Easton - Morning Train (9 to 5) Danish TV
ナイントゥーファイブ、として日本で売られていたはずだけど、そういえばモーニングトレインていうんだった。
この動画だと、いまいちだけどていうか、歌うときに顔しかめるのがちょっとね。
声は良いのに。
て、知ってますか?
これが、デビュー曲だったか初ヒットだったか。
Sheena Easton - Morning Train (9 to 5) Danish TV
ナイントゥーファイブ、として日本で売られていたはずだけど、そういえばモーニングトレインていうんだった。
この動画だと、いまいちだけどていうか、歌うときに顔しかめるのがちょっとね。
声は良いのに。