元歌はクレイジー・キャッツ、植木等さまなんですが
「志村けんのだいじょぶだあ」の途中か最後でながれてたので志村さんのだと思ってました。
この↓動画で最初に腹巻+ステテコなのは植木等さんがこういうのでやっていたからなのでしょう。
植木さんのは見たことはないどころか、今年になってクレイヒーのCDで始めてしたくらいです。
青島幸夫はすごいなぁ、と。こんな意味不明な歌詞を作れる才能が欲しいです。
志村けん版は「あきなちゃ~んはほんじゃらげ」というその時代にふさわしい名前がでている通り
元のクレイジー版の歌詞は、
「はるみちゃ~んはほんじゃらげ」(○○げは微妙に不正確な記憶だがまぁどうでもいい、はるみちゃ~んが大事)
というように、歌詞が違います。クレイジー版もバックの演奏は殆ど同じ。
これが、すごい、昔のバック演奏で今というかこの志村けん版でも昔ですけど、余裕で通じる。
さすがに2008年ではどうかわかりません。
しかし、志村版も歌詞を変えただけでなく、志村けん風味を加算しているのがさすが東村山の名誉市民だったかなんだかおにいさんが「志村けんまんじゅう」だったか「あいぃーん饅頭」だったかを売るほどのことはあります。
素村けんにしてみれば植木等さんはドリフの先輩グループでおそらくダウンタウンにとってのドリフに近い存在(よくわからん)のような雲の上の人だと想像します。
そこを、超えたと言える気はします。
やっぱり、何言ってるかわかりません。
とりあえず、いしのようこ(かんじわすれた)と、たしろまさしが出ているのが見どころかなと。
もういっこ「パイパイ体操」だのなんだのというのもありましたが、記憶にないのとこれは子供に見せられないよね、というものだったので悩みましたがこっち。
志村けん うんじゃらげ
↓うんじゃらげ クレイジー版も機会があったら聞いて欲しい。おんなじだけど。
コメント
おはようございます♪キャハ!!これもなんか知ってる自分が怖い・・・なんかでもこの映像いやに寒いですね
そうだ梅図かずお余裕ですよ!!最高におもしろいですよん
おじいちゃまによろぴく♪
今日も応援でーす☆
そうだ梅図かずお余裕ですよ!!最高におもしろいですよん
おじいちゃまによろぴく♪
今日も応援でーす☆
ありがとうございます。おじいちゃんに伝えておきます。
しかし、クレイヒーだの素村だの変換みすというか誤字がひどい・・・
しかし、クレイヒーだの素村だの変換みすというか誤字がひどい・・・
記憶はありますが、クレイジーキャッツが・・・
までは知りませんでした。
知らないことには、深追いしない性質なので、そういう名前もあるのかと。
どうにでも融通のつく性格w
までは知りませんでした。
知らないことには、深追いしない性質なので、そういう名前もあるのかと。
どうにでも融通のつく性格w
意味通じれば、通じてない気もしますが。
誤字、変換ミスも個性でい。
と開き直りつつ後でこっそり直してたりした残りだったり。
というか、記憶にある程度なのかなぁ、長さんマニアなのに。これは志村けんだけど。
誤字、変換ミスも個性でい。
と開き直りつつ後でこっそり直してたりした残りだったり。
というか、記憶にある程度なのかなぁ、長さんマニアなのに。これは志村けんだけど。